高校受験勉強法

塾なしでも高校受験で第1志望へ!【第1回】3年間のスケジュール

スケジュール

7割の生徒が塾に通う時代。塾なしで高校受験をするのは不可能なのか?
いやいやそんなことはありません。やる気と知恵があればどうにかなりますよ!
ということで、塾なしでも高校受験で第1志望に行こう!と頑張るご家庭を応援するこの連載企画。
第1回目は、3年間の勉強の流れを解説します。

塾に通っていないと、高校受験は不利なのか?

塾に通っている子も多い中お子様が塾に通っていない場合は何を勉強すれば良いのか、不利にならないのか不安に思われることでしょう。

しかし、塾に通っていなくてもやるべきことをしっかりやっていれば高校受験で不利になることはありません

管理人
管理人
私は家庭教師として、塾に通っていない子を指導して合格させていますから。ノウハウはありますよ!

そこでこの連載企画では、塾に通っていないご家庭向けに高校受験へ向けた勉強のやり方を解説していきます。

「どう勉強していけばいいか分からない」という方は、ぜひ参考にしてもらえればと思います!

第1回は3年間の勉強のを解説します。いつの時期に何を勉強していくのか。勉強の計画を把握してくださいね。

3年間の勉強スケジュールの全体像

塾なし3年間の流れ
3年間の流れを図にするとこんな感じ。もちろん目指す高校のレベルによって変わってきますが、平均ちょい上くらいを目指す子を考えています。

一番左の赤の列は学校の勉強の進度です。

真ん中の黄色の列は自分でやる勉強の勉強の目標です。この時期までにここまで終わらせて欲しい!というのを表しています。ここから先お話しするのは、この自分でやる勉強についてです

右の緑の列は高校受験に関するイベントをまとめました。模試を受ける時期や志望校を決める時期ですね。

高校受験でスムーズに合格するためには、真ん中の黄色で示したスケジュールに沿って勉強をしていきましょう。どこの塾も同じようなスケジュールで勉強をしています。

3年間の勉強の流れ

高校受験までの3年間で勉強すべきことを詳しく解説していきます。図の真ん中の黄色についてです。

管理人
管理人
勉強を進めていく目標です。

2年生までは定期テスト対策に集中

2年生までは、定期テストで高得点を取ることだけに集中します。

この時期までは先取りなどを考える必要はありません。学校で教えられた内容を確実に自分のものにできるように復習に力をいれましょう。

毎回の定期テストで高得点を目指すことで自然と覚えるべき知識も身につきます。ここで身につけた知識をもとに高校受験勉強をしていくので、怠らないようにしましょう!

管理人
管理人
ここで頑張れると後の受験勉強も順調に行きますが、サボると大変です。中学生は定期テストが1番大切!

2年生の春休みから先取りを

2年生の春休みからは、本格的に高校受験勉強を始めることになります。

まずやるべきは3年生の内容の先取り勉強です。

上の図の左の列にあるように、中学校で入試で出題される全範囲を教え終わるのは3年生の3学期です。学校の授業を待っていては、とてもじゃないが受験には間に合いません

そこで2年生の春休みから3年生の夏休みにかけて自分で3年生の内容を先取りします。

管理人
管理人
完全に新しい範囲を自分の力で勉強することになるのでここが塾なしの子の1つの難関でしょう。

夏休みまでに3年生の勉強を終わらせる

3年生の内容は夏休みまでに一通り勉強し終えることを目標としましょう。(もちろん早い方が良いですが)

理由はいくつかありますが、主な理由は莫大な勉強時間が取れる夏休みに自分の学力の見直し(復習)をしたいからです。

3年生の勉強を終わらせた後に行う、3年間の総復習はまとまった時間をかけて行いたいです。そのためには夏休みの途中までには3年生の勉強を終わらせたいなければいけません。

管理人
管理人
結構頑張らなきゃいけないですね。

冬までに3年間の復習を

夏休みまでに3年生の内容を勉強し終えた後は3年間の総復習を行います。

定期テストの度にしっかりと覚えていても1,2年生の内容は忘れてしまっています。本格的な演習に入る前に忘れてしまった内容を覚えなおします。

管理人
管理人
定期テスト対策をしっかりやっているほど復習にかける時間は少なくなります。

同時並行で定期テスト対策も

図にあるように、3年生の先取りや3年間の復習をしながらも定期テスト対策も怠ってはいけません

むしろ3年生の定期テストの結果が高校受験では1番大切です。
3年生は定期テスト対策だけに集中できるわけではありませんが、これまで以上の成績を求められます。大変ですが、それが受験生ということです。

冬からは実戦形式の演習

3年生の冬、具体的には10月か11月からは実戦形式の演習に入ります。

志望校の過去問や志望校以外でちょうどいいレベルの高校の過去問を解いたりすることで入試本番で点を取れる力を身につけます。

過去問演習を始めるのは、全範囲で十分な学力をつけてから。演習までに3年間全範囲の知識をつけるためには、これまでお話ししたスケジュールで勉強する必要があるんです。

まとめ

今回は塾なしで高校受験をする際の3年間の勉強のスケジュールを解説しました。

どのような流れで勉強をしていけばいいか分かってもらえたでしょうか?

具体的にそれぞれどのように勉強していけばいいのかに関しては、今後の連載で詳しく解説していくのでそちらを参考にしてくださいね!

管理人
管理人
塾に通っていないと大変なこともありますが、一緒に頑張りましょう!

ABOUT ME
アザラシ先生
中学時代は週7回の部活をこなしながら、定期テストでは480点以上で学年1位。模試でも全国1位を取り、最難関校に合格。 塾講師、家庭教師として中学生に正しい勉強法を教えることで成績アップに導いています。
アザラシ塾とは

logo

アザラシ塾は家庭教師の管理人がたどり着いた本当に結果が出る定期テスト対策や高校受験対策を伝えるブログです。このブログを見た1人でも多くのお子様の成績を上げることを目指しています。


TwitterとLINEより最新情報季節ごとのお役立ち情報をお伝えしています。


友だち追加

合格率100%!

高校受験合格の秘訣を教えます

塾だけで合格できますか?

家庭教師としてこれまで指導してきた子を全員志望校に合格させてきました。

受験で志望校に合格するためには、お子様とご両親が正しい考え方で長期的な戦略を立てること、そして入試で1点でも多く点数を取るためのテクニックを身につけることが大切です。

しかし、そういった実戦的なコツは塾では教えてくれません。

塾に通って言われるまま勉強をするだけでお子様は志望校に合格できそうですか?

対策講座でお教えする全ての内容は今のままでは届かないワンランク上の志望校への合格を後押しするでしょう。

合格率100%の指導の秘訣をお教えします。

高校受験対策講座はこちら