7割の生徒が塾に通う時代。塾なしで高校受験をするのは不可能なのか?
いやいやそんなことはありません。やる気と知恵があればどうにかなりますよ!
ということで、塾なしでも高校受験で第1志望に行こう!と頑張るご家庭を応援するこの連載企画。
第2回目は、毎日の勉強のやり方を解説します。
こんにちは!前回の記事はいかがだったでしょうか。
前回は3年間の勉強の流れを解説しましたが、今回は毎日の勉強についてお話ししたいと思います。
テスト前での受験前でもありません。ただ何もない日頃の勉強のやり方についてです。
今回は
- 毎日何時間くらい
- どういった教材を使って
- どのように勉強するのか
などを1からお話ししたいと思います。是非参考にしてみてくださいね!
Contents
勉強時間について
まずは勉強時間についてから。勉強は何と言っても十分な勉強時間が確保されなければお話しになりません。
1週間の勉強時間
1,2年生でまず目標として欲しい勉強時間は
1週間で8時間
です。1週間で合計して8時間くらい勉強をしたいですね。
塾に通っている子の勉強時間
塾に通っている子は、1,2年生だと2時間半ほどの授業を週2回受けています。
授業時間だけでも週で5時間。宿題をする時間も含めると8時間くらいになります。
毎日の勉強時間
ということは、毎日1時間ちょっと勉強すればいいということになります。
ただ、毎日勉強をするというのはなかなか難しいでしょう。メリハリがつかず、精神的にも疲れてしまうかもしれません。
そこで私は、2時間半勉強する日を週3回作ることをお勧めします。
平日に2回、土日に1回。毎回2時間ちょっと集中して勉強する日を作りましょう。それでは8時間に少し足らないので、土日は部活に合わせながらもう少し勉強しましょう。
ポイント:毎週決められた時間に勉強する
勉強時間を確保するうえで大切なのは勉強習慣。コツコツと勉強するためには、毎週同じ時間に勉強するのが1番です。
平日に2回、2時間半勉強するのなら
火曜日:7時~9時半
木曜日:7時~9時半
と日時を決めて、毎週同じ時間に勉強をするようにしましょう。
勉強する内容
第1回でお話ししたように1,2年生の間は学校の授業で教わった範囲をしっかり理解し、定期テストで高得点を取ることを目標として勉強をしていきます。
そのため、日頃から行う勉強は学校の授業の復習になります。予習は大丈夫です。
学校では授業を受けます。解き方などを教えられますが、実際に問題はあまり解きません。
対して、知識がつくのは自分で問題を解くときです。授業で教えられた知識を定着させるために、自宅で問題を解くというのが日頃の勉強になります。
勉強につかう教材
塾に通っていない子の教材選びは、これもまた難しいところです。
というのも、書店で売っている市販の問題集にはあまりいいものがないからです。塾で使われている問題集は塾専用教材と言って塾に対してしか販売されていない特別なものです。その問題集は質、量ともに優れており、塾に通っている子の勉強を大きく後押しします。
この教材の差が塾に通う子と通わない子の大きな差になってしまいます。そこで、できるだけ良質な教材を手に入れ、差を埋めたいところです。
良質な教材を手に入れるためには
塾に通わなくても良質な教材を手に入れるためには、2つの方法が考えられます。
1つ目は、ネット通販でなんとか塾用教材を手に入れる方法です。塾用教材は市販NGなのですが、「庵書房」というオンライン書店ではなぜか塾用教材を普通に販売しています。
こちらで売られている「新中学問題集」は質、量ともに優れた問題集です。
2つ目の方法は、Z会や進研ゼミなどの通信教材を契約する方法です。月6000円ほどかかりますが、毎月塾用教材に劣らない質の高い教材を手に入れることができます。
Z会や進研ゼミなどの通信教育は、塾に通わない子にはすごくお勧めなので1度考えてみてください!
勉強のやり方
勉強をする時間も決まった、使う教材も決まった。次は実際に勉強をするだけです。
では毎回どのように勉強をしていけばいいのでしょうか。そのやり方を解説していきます。
基本は授業内容の問題集を解く
勉強の基本は、学校の授業で習った範囲の問題集を家で解くことです。
問題集の解き方についても色々とポイントがあるのですが、話すと長くなるのでこちらの記事をご覧ください。
問題集を2周する
じゃあ、毎日授業内容の問題集を解くだけで良いの?
問題集を1度解いただけでは全く定着しません。知識を定着させるためには、同じ問題を繰り返し解く必要があります。
そのために自分で勉強をする際にも繰り返し問題を解きます。
具体的には、1週間前に解いた問題をもう1度解くようにしましょう。
家での勉強では
- 学校の授業と同じ範囲
- 1週間前に解いた範囲
の問題集を解きましょう!
分からない範囲が出てきたら?
学校の授業を聞いても理解できなかったり、授業では分かったつもりでも問題を解いてみたらよく分からなかったり。勉強をしていれば必ず分からないことが出てきます。
この分からない範囲を分かるようにすることで学力が伸びるのですが、塾に通っていない子はそこが問題となります。
塾に通っている子は、塾で授業をもう1度受けるので分からないことはかなり少なくなります。 塾に通っていない子は、学校の授業1回きりで理解しなければいけません。
学校の授業で理解できなかったらどうするの?
参考書を読んで理解するというのが理想の流れですが、私の経験上、参考書を読めるのは相当頭がいい子だけです。
じゃあうちの子はどうすればいいの?
解決策は2つあります。
1つ目は、学校の先生に質問することです。
これは1番手っ取り早く、確実なのでお勧めです。ただ中学生は学校の先生に質問に行きたがらない子が多いのも事実です。
2つ目は、映像授業を利用することです。
最近は月額制で録画された授業を好きなだけスマホやパソコンで見ることができます。参考書を読んで分からない子は、この映像授業を視聴するのがお勧めです。
私はこのブログで何度もスタディサプリというサービスをお勧めしていますが、お世辞抜きで参考書を買うより良く、特に塾に通っていない子には登録しておいて損はないでしょう。(月額980円ほどです。)
分からない範囲は参考書を読んだり、先生に質問をなどを読んで必ず解決する!
参考書がよくわからなかったり、質問に行きづらいときは映像授業がお勧めです。
まとめ
今回は、日頃の勉強についてお話ししました。長くなってしまいましたがまとめると
- 勉強は週3回、1回2時間半を目安に
- やることは問題集を解くこと
- 内容は、学校の授業内容と先週の解きなおし
- 分からない範囲は、どうにかして必ず解決する!
どうでしたか?どのように勉強していけばいいかイメージはついたでしょうか?
塾に通わずに勉強をするときには、いくつか問題が生じますが(問題集の入手や分からないことがある時)、私なりに解決策を示してみました。ぜひ参考にして頂ければなと思います。
次回は定期テスト対策についてお話しするつもりです。
アザラシ塾は家庭教師の管理人がたどり着いた本当に結果が出る定期テスト対策や高校受験対策を伝えるブログです。このブログを見た1人でも多くのお子様の成績を上げることを目指しています。
TwitterとLINEより最新情報や季節ごとのお役立ち情報をお伝えしています。
合格率100%!
高校受験合格の秘訣を教えます
塾だけで合格できますか?
家庭教師としてこれまで指導してきた子を全員志望校に合格させてきました。
受験で志望校に合格するためには、お子様とご両親が正しい考え方で長期的な戦略を立てること、そして入試で1点でも多く点数を取るためのテクニックを身につけることが大切です。
しかし、そういった実戦的なコツは塾では教えてくれません。
塾に通って言われるまま勉強をするだけでお子様は志望校に合格できそうですか?
対策講座でお教えする全ての内容は今のままでは届かないワンランク上の志望校への合格を後押しするでしょう。
合格率100%の指導の秘訣をお教えします。