受験までにいつ、何を勉強すべき?高校受験の勉強法
2019年4月23日 アザラシ先生 アザラシ塾
人生に1度しかない高校受験。お子様には、少しでも良い高校に合格して欲しいですよね。 高校受験で合格を勝ち取るためには、綿密な勉強計画を …中学生が定期テスト前日にやるべきつ3のこと【明日の点数が上がる】
2019年4月21日 アザラシ先生 アザラシ塾
中間・期末テスト前日になると不安な気持ちになってきますよね。
これまでテストに向けて勉強してきたと思いますが、前日になると明日のテストに向 …【高校受験】子供を伸ばす親の7つの特徴
2019年4月18日 アザラシ先生 アザラシ塾
一生に一度しかない重要な高校受験。親として後押しできることはないかしら? 将来を左右する大切な高校受験。親としては子供に最良のサポートをして、少しでも良い高校に …中学1,2年生の夏休みの過ごし方。勉強時間は?何を勉強すれば良いの?
2019年4月16日 アザラシ先生 アザラシ塾
夏休みが中学の勉強において最も重要なのはこのページに来られた方には言うまでもないかもしれません。中学の夏休みには莫大な自由な時間があ …中学理科:応用問題や難問を解けるようになる勉強の仕方
2019年4月10日 アザラシ先生 アザラシ塾
中学の理科でも、高校入試になると数問は応用問題が出題されます。また、国立や最難関の私立高校を狙う場合は、入試で多くの難問が出題されます。 …中学理科:計算問題で満点が取れる勉強法を解説!
2019年4月10日 アザラシ先生 アザラシ塾
中学の理科では必ず計算問題が出題されます。この計算問題が全く正解できないというお子様は多いのではないでしょうか? ただでさえ難しそうな …【覚えることができない子】プロが教える高校受験の社会の覚え方
2019年4月8日 アザラシ先生 アザラシ塾
中学社会は暗記科目です。結局はたくさんの事を覚えなければテストで良い点数は絶対に取れません。 しかし、暗記が苦手と言っていつも …中学社会:地理の勉強法を解説!ポイントを押さえるだけで高得点!
2019年4月3日 アザラシ先生 アザラシ塾
地理は中学1,2年で学びますがいきなり躓いてしまう子も多いのではないでしょうか?「定期テストで社会の点数が低い」といったことはありません …中学社会:テストの時事問題の対策方法は?勉強せずに高得点を取ろう
2019年4月1日 アザラシ先生 アザラシ塾
社会のテストで必ず出題される時事問題。テストが近くなるにつれて対策をしなければいけない気持ちになりますよね。 でも子供はニュー …