勉強法・勉強のコツ

GW中の暗記科目勉強法

今回の投稿では、休み期間を利用して、暗記科目(理科、社会)の勉強をどのように行っていくべきか、解説します。簡単ですし、時間もかからないので、ぜひ試してみてください。休み中の勉強法については、以下の記事もご参考ください。

せっかくの長期休みなので、将来の選択肢を広げるためにも、オンライン英会話をぜひ始めてみてください。受験英語(高校、大学)が簡単になるのはもちろん、早く始めるほど、将来の留学、海外での活躍に大きく役立ちます。留学前に始めた管理人も中学生や高校生の頃に始めておけばよかった・・・とものすごく後悔しています。。

テーマを決めてA3用紙1枚用意しよう

暗記科目は、闇雲に詰め込んでいては、知識が身につきません。特に、定期テストでは高得点が取れるのに、模擬試験や実力テストで得点が取れない場合は、暗記項目の背景を理解するよう心がけましょう。具体的には、覚える点一つ一つに理由とストーリーをなるべく加えるようにします。

【準備するもの】

  • 今苦手で得意になりたいテーマ
  • A3 1枚
  • ペン
  • 集中できる時間 30分~1時間

まずは、苦手なテーマを決めて、教科書の目次を見て、テーマに近い範囲の項目をA3用紙に書きあげます。

例えば、テーマを”天気”としたとき、温度と気温飽和水蒸気量と湿度雲のできる理由低気圧と高気圧低気圧と前線前線の通過と天気の変化天気図と天気変化のあたりを取り上げます。この中で、知識量に自信がないものを特に取り上げ、自分の現時点で覚えている知識を、用意したA3用紙に書き込みましょう。 ここでポイントは、書き込みには、集中して、時間をかけないことです。知識量に自信があるものについては、この勉強を今する必要はありません。

上がA3メモの例です(色は付ける必要はありません)。メモは大きく、絵や図などを使って書くようにしましょう。メモを残す経緯で疑問に残ったこと、正しい内容か不安だったことを書き留めておきます。今度は教科書を見て、不安だった内容、間違っていた内容などをチェックします。必要があれば修正します。

この作業が終わったら、書き留めたA3メモの範囲内で、知識と知識を結び付けてストーリーが作られるものを整理します。例えば、高気圧から低気圧へ空気が流れ込む→冬型の気圧配置は西高東低→冬は西側にシベリア気団高気圧→シベリア気団は乾燥・冷たい→冬は乾燥していて冷たい風が吹く、というストーリーです。ストーリーは、暗記項目を覚える上での根拠となります。

管理人
管理人
①知識のアウトプット②修正インプット③論理立てて暗記する、のプロセスが重要のようですね!

このようにして覚えた知識はなかなか忘れることはありません。それに加えて、幅広い知識をリンクさせて身につけられるので、応用がきき、実力テストや受験問題などの難しい問題でも難しいと思わなくなるはずです。上記は理科の例でしたが、歴史や地理などでも非常に合理的に使える暗記勉強法です。

皆さんもぜひ明日から試してみてください!

アザラシ塾とは

logo

アザラシ塾は家庭教師の管理人がたどり着いた本当に結果が出る定期テスト対策や高校受験対策を伝えるブログです。このブログを見た1人でも多くのお子様の成績を上げることを目指しています。


TwitterとLINEより最新情報季節ごとのお役立ち情報をお伝えしています。


友だち追加

合格率100%!

高校受験合格の秘訣を教えます

塾だけで合格できますか?

家庭教師としてこれまで指導してきた子を全員志望校に合格させてきました。

受験で志望校に合格するためには、お子様とご両親が正しい考え方で長期的な戦略を立てること、そして入試で1点でも多く点数を取るためのテクニックを身につけることが大切です。

しかし、そういった実戦的なコツは塾では教えてくれません。

塾に通って言われるまま勉強をするだけでお子様は志望校に合格できそうですか?

対策講座でお教えする全ての内容は今のままでは届かないワンランク上の志望校への合格を後押しするでしょう。

合格率100%の指導の秘訣をお教えします。

高校受験対策講座はこちら