この記事では、中学の中間・期末テストでの点数を上げる方法を解説します。
中学の中間・期末テストは高校受験を見据えると非常に重要なテストであり、その結果の積み重ねで合格できる高校が決まると言っても過言ではありません。少し点数を上げるだけで、進学できる高校は大きく変わってきます。
でも、「簡単に点数を上げるなんて不可能じゃないか?」と思うかもしれません。それは正しい中間・期末テストの対策法を知らないから。きちんとした方法でテスト対策をすれば、点数アップは成し遂げられます。
実際、私は家庭教師として生徒の定期テスト対策を行っており、これまで100%点数アップを成功させています!
「あと10点上がって、内申点が上がればあの高校を受けられるのに、、、」と感じることはありませんか?
これからお話しする方法で中間・期末テスト対策をしていただければその悩みは解決!私は何人もの生徒の進学先を、定期テスト対策を通して上げてきました。
それは、誰しもがこの定期テストプログラムで点数が上がるわけではないということ。私と一緒に結果を出すためには、ご両親とお子様に頑張ってもらう必要があります。
残念ながら私がお教えするのは、何もせずに点数が上がるという裏技の類ではなく、頑張った分だけ点数が上がるという正攻法です。ただ、頑張ったのに結果が出ないということはありません。
お子様と一緒に頑張っていく決意がある方には本当に役に立つ記事になっています。書いてあることを真似てもらえば、定期テストの点数アップは簡単ですよ。
Contents
はじめに:生徒の点数を上げる秘訣
どうすれば定期テストの点数は上がるの?
まず、その問いに答えておきましょう。その答えは単純、
たくさん勉強すれば
確実に点数は上がります
当たり前すぎない!?
たくさん勉強すれば点数は上がる。当たり前のことですが、この”当たり前”をどれくらい地道に達成できるかが勉強のカギです。
具体的に言うと
テスト前に問題集を4周すれば
80点以上は可能です
これは私の指導経験から言えることです。どんな子でも最低でも80点以上、高い子は満点を取ってきます。
ということで、点数を上げるためには、問題集を4周解くだけでいいんです。単純ですよね。
でも4周も解くのは無理じゃない?
その通り、そんなに多くの勉強を定期テスト前にするのは簡単ではありません。でも、きちんと面倒を見てあげればテスト前に誰でも4周解くことは可能です。実際私は生徒にやらせてますからね。
この勉強のやらせ方こそが定期テスト点数アッププログラムの内容。テスト前に十分な勉強量を確保する方法を教えます!
1.定期テスト対策に必要なものの準備
中間・期末テスト対策に必要なものは
- 問題集(各教科1冊)
- 参考書か映像授業サービス
絶対必要になるのはこの2つ。
問題集は各教科1冊で構いません。中学校で配られている場合はそれを使いましょう。ない場合は塾から配られているものを使うか、書店で薄すぎないものを1冊買ってきてください。
参考書や映像授業は、分からないことがあったときに使います。そちらも各教科用意してください。
映像授業というのは、スマホやパソコンで録画された授業を見ることのできるサービスのことです。有名どころだとスタディサプリですね。映像授業では参考書よりも分かりやすく解説をしてくれるのでぜひ使うことをお勧めしています。
- 質問できる環境
また、分からないことを気軽に質問できる環境があると効率よく勉強を進めることができます。参考書や映像授業を見ても分からないときは、学校の先生や塾の先生、ご兄弟に聞くことができるのが理想的。
2.定期テスト対策を始める前に
必要なものの準備ができたらさっそく勉強!と言いたいところですが、その前に今回の中間・期末テスト対策の勉強計画を立てます。
勉強計画を立てない子が非常に多いですが、今回のプログラムの中でも最も重要な部分。時間をかけて全てに取り組むようにしてください。
テスト範囲の目安をつけよう
テスト範囲は多くの中学で2週間前に発表されると思います。でも、テスト対策は1カ月~3週間前から始めたいです。
そのためテスト1カ月前に、今回のテスト範囲の予想をつけます。
2週間前に正式な範囲が発表されるまではその予想範囲の勉強をしていきます。
予想範囲と違っていた部分は2週間前から集中的に勉強しましょう。
定期テスト前の勉強量を決めよう
次に定期テスト対策を通して、合計でどれくらい勉強するかを決めます。
目標は最初にお話しした通り、各教科問題集を4周解くことです。
ただ全教科で4周することは忙しい子には難しいかもしれません。その場合は、お子様の学力に合わせて勉強量を調節してください。
定期テスト対策を始める時期を決めよう
勉強量が決まったら、定期テスト対策を始める時期を決めます。
目標の勉強量を終えるにはどれくらいの時間がかかるのか?ということを考えれば、テスト対策を始める時期は自ずと決まるはずです。
目安としては1カ月~2週間前に始める子がほとんどです。早ければ早いほど余裕ができるので、私としては3週間前よりも前に始めるのがお勧めです!
細かな勉強計画を決めよう
勉強量・勉強期間を決めたら、あとは毎日何の勉強をするかを決めるだけです。
いきなり1日単位の計画を立てるのは難しいので、まず1週間ごとの勉強目標を立てましょう。テスト対策期間で勉強を終わらせるために、1週間ごとにどれくらい勉強すればいいかを決めるんです。
1週間ごとの目標が立てられたら、1日ごとの計画も立てられますね。
3.効率よく勉強しよう
まずは時間をかけずに問題集を1周
まずは各教科問題集を1周解くのですが、時間をかけないことを意識してください。
何度も解きなおすことになるので、1回解くのに時間をかけすぎてしまうと終わらなくなってしまいます。間違い直しに時間をかける分、解くのは適当でも構いません。
間違い直しに時間をかける
問題を解き終わった後は、間違い直しをしましょう。
参考書や映像授業を使って、解けなかった問題の解説をよく聞き、次は解けるようにします。時には先生に質問もして、分からないポイントを解決してください。
間違い直しをしない子が非常に多いのですが、勉強で1番大切なのはこの間違い直し。必ず時間をかけて行うようにしてください。
目標の勉強量まで繰り返す
あとは最初に決めた目標まで、問題を解く→間違い直しを繰り返すだけです。
繰り返すほど1周するのにかかる時間は短くなります。とにかく時間をかけずに進めることを意識してくださいね!
さらに詳しく対策法を知りたい方は
次のテストから実行するためにさらに詳しく知りたい!
さらに詳しく私の定期テスト対策法を知って、次から確実に点数を上げたいという方にはアザラシ塾の定期テスト対策講座がお勧めです。
対策講座では、私が家庭教師として生徒の定期テストの点数を上げてきたノウハウの全てを紹介し、実際に点数を上げられるまでサポートします。
勉強のやり方を1から見直すことで確実な点数アップに導きます。試していただいた方を後悔させない内容になっていますので、ぜひ使ってみて下さいね!
おわりに
今回は、中間・期末テストの点数の上げ方についてお話ししました。
中間・期末テストは本当に大切なテストですので、軽視してしまうと高校受験が近づいてから後悔します。
このブログでは他にもたくさんの定期テストに関する記事を書いていますので、ぜひ次のボタンから知りたい情報を探してみてくださいね!
アザラシ塾は家庭教師の管理人がたどり着いた本当に結果が出る定期テスト対策や高校受験対策を伝えるブログです。このブログを見た1人でも多くのお子様の成績を上げることを目指しています。
TwitterとLINEより最新情報や季節ごとのお役立ち情報をお伝えしています。
合格率100%!
高校受験合格の秘訣を教えます
塾だけで合格できますか?
家庭教師としてこれまで指導してきた子を全員志望校に合格させてきました。
受験で志望校に合格するためには、お子様とご両親が正しい考え方で長期的な戦略を立てること、そして入試で1点でも多く点数を取るためのテクニックを身につけることが大切です。
しかし、そういった実戦的なコツは塾では教えてくれません。
塾に通って言われるまま勉強をするだけでお子様は志望校に合格できそうですか?
対策講座でお教えする全ての内容は今のままでは届かないワンランク上の志望校への合格を後押しするでしょう。
合格率100%の指導の秘訣をお教えします。