高校受験に向けて勉強時間を増やし始める時期は、子供の学力や目指している高校のレベルによって変わります。
この記事では、現在の学力や目指している高校のレベル別に高校受験勉強を始める時期を紹介します。この記事を読めば、お子様がいつから受験勉強を始めるべきか明確に知ることができます。
お子様の中学校生活の中でも気がかりになるのは何と言っても高校受験。できるだけ良い高校に合格して欲しいですよね。
でも高校受験勉強っていつから始めれば良いの?うちの子はこのまま部活と定期テスト勉強だけをしていていいの?
塾に通っている場合は言われるままに勉強すれば良いですが、通っていないといつから高校受験勉強を始めればよいのか分かりませんよね。
受験勉強を始める時期は、今のお子様の学力や目指す高校のレベルによって変わってきます。
そこで今回は、学力別に、いつから高校受験勉強を始めれば良いのか紹介します。
Contents
高校受験勉強を始める時期は3種類!
本格的に高校受験勉強を始める時期は3つあります。
受験勉強を始める3つの時期
- 2年生の春休みから
- 3年生のGWから
- 3年生の部活を引退してから
このどれかのタイミングで始める子がほとんどです。
もちろん、早めに始めたほうが絶対に良いのですが様々な理由から誰もが早めから始められるわけではないと思います。
それぞれのタイミングで、メリットデメリットがありますので参考にしつつお子様はいつから始めれば良いのか考えてみてみましょう!
2年生の春休みから始める場合
2年生の春休みから受験勉強を始める子は多く、私もこの時期から始めることをお勧めします。
塾に通っている子は、2年生の春期講習から授業時間が大きく増えるので自動的に2年の春休みから高校受験勉強を始めることになります。
塾に通っている子達から遅れを取らないためには2年生の春休みから受験勉強を始めましょう。
メリット、デメリット
メリット
- 周りの子から遅れない
- 十分な勉強時間を受験までに確保できる
デメリット
- まだ部活をやっている子は忙しくなる
こんな子は2年の春休みから始めよう
- 上位校を狙いたい子
- 1,2年生の勉強をサボっていた子
上位校を狙いたい子は必ずこの時期から始めましょう。周りの子に置いていかれてしまいます。
また、1,2年生の勉強をサボっていた子(定期テストで50点以下を取っている子)は復習に時間がかかるのでできるだけ早くから受験勉強を始めましょう。
「部活で忙しい」は言い訳になりません!
部活が忙しいから、引退するまでは受験勉強は始められなさそうです
そういった相談をよく受けます。しかし、部活を言い訳にして受験勉強を怠る子は良い結果を残すことは難しいでしょう。
受験勉強と言っても、やるべきことはこれまでより少し勉強時間を増やすだけ。部活で忙しかったとしても、やろうとすればこれまでより勉強時間は確保できるはずです。
実際に私の生徒でも、同じ位忙しい部活に入っていても
- 「忙しいから勉強できない」と言う子
- 「どうにか頑張ってみる」と言う子
がいます。もちろん受験勉強の結果も全く違ってきます。
また私の経験上、部活が終わってから頑張ると言う子は部活が終わってからも勉強をやり切れません。部活があっても少しでも勉強時間を増やしてみようとする子の方が、引退してからよく頑張ります。
部活を言い訳にせず、少し頑張ってみましょう!それが合格への秘訣です!
ちなみに私は土日の部活の後の遊びの時間と平日の塾以外の習い事を辞めることで勉強時間を一気に増やしました。
3年生のGWから始める場合
3年生の授業が始まり、一息ついた5月から受験勉強を始める場合もあります。
メリット、デメリット
メリット
- 中3の落ち着いてきた時期から始められる
デメリット
- 中2の春休みから始めている子には遅れる
- まだ部活を引退していない子は忙しくなる
こんな子は3年生のGWから始めよう
- 難関校は狙わないけど、中堅の高校には合格したい子
偏差値で言うと55~60くらい。これはVもぎやWもぎの偏差値を基準に言っています。(偏差値は模試によって大きく異なります。どういうこと?と言う方はこちらの記事をご覧ください。高校受験の偏差値の正しい見方)
3年生の部活を引退してから始める場合
受験勉強を始める最後のタイミングは、部活の引退後です。遅い子だと夏休みの後半になってしまいますね。
この時期から始める子も多いんですが、
かなり危険である
ことは理解しておいてください。
部活を引退してから受験勉強を始めるのが危険である理由
部活を引退してから頑張っても受験勉強を始めるのが危険である理由は
受験本番までに勉強を
終わらせられない可能性がある
からです。
受験勉強ではまず、1,2年生の復習と3年生の内容の勉強を終わらせなければいけません。それが終わったら志望校の過去問を解き始めます。
(受験勉強で勉強すべき内容についてはこちらの記事で詳しく解説しています。)
ただ、この復習と3年生の内容の先取りにはかなり時間がかかります。8月から勉強を始めたとして受験まで6カ月程度しかありません。もちろん定期テスト勉強も並行して行わなければいけません。とても時間は足りません。
部活を引退してから頑張れば大丈夫って聞くけどな。。。?
確かに引退した後、夏休みに250~300時間ほど長時間勉強できるならどうにかなります。または、これまでの定期テストで安定して80点以上を取っている子もどうにかなります。
高校受験で良い高校に合格するためには、部活を引退する前から少しで良いから勉強しておくことが大切です。
メリット、デメリット
メリット
- 部活に集中できる
デメリット
- 受験までに間に合わないことがある
- レベルが高い高校は狙えない
こんな子は引退してからでも大丈夫
- 部活があまりに忙しい子
- 1,2年生の勉強はほぼ完璧にやってきている子
- そこまで上位の高校は狙わない子
部活が忙しくてどうしても勉強はできないという子は、引退してから始めるしかありません。ただその場合は、1,2年生までの内容は理解していて、これからの勉強の目途がついていることが条件です。
部活が忙しい子の勉強法はこちらの記事で解説しているので参考にしてみてください。
何を勉強すれば良いの?
受験勉強を始めると言っても何を勉強すれば良いのか分からない方も多いでしょう。
勉強する内容はこちらの記事で紹介しているので参考にしてみてください。
1年生からの勉強が大切
受験勉強は今回紹介したタイミングで始めれば大丈夫です。
しかし、このタイミングから勉強を頑張れば良いということではありません。受験勉強を始めるまでの1,2年生の勉強も大切です。
入試問題はもちろん1,2年生の範囲からも多く出題されます。ここでサボってしまうと、3年生で復習しなおさなければいけません。その分だけ遅れを取ることになります。
1,2年生からも定期テストで良い点数を取ることを目標にして勉強してみてください!
まとめ
今回は受験勉強を始める時期を紹介しました。
もしこの記事が参考になったのなら幸いです。このブログでは他にも高校受験に関する様々な情報を発信しているので、知りたいことがある方は下の画像から高校受験の記事を探してみてくださいね!
アザラシ塾は家庭教師の管理人がたどり着いた本当に結果が出る定期テスト対策や高校受験対策を伝えるブログです。このブログを見た1人でも多くのお子様の成績を上げることを目指しています。
TwitterとLINEより最新情報や季節ごとのお役立ち情報をお伝えしています。
合格率100%!
高校受験合格の秘訣を教えます
塾だけで合格できますか?
家庭教師としてこれまで指導してきた子を全員志望校に合格させてきました。
受験で志望校に合格するためには、お子様とご両親が正しい考え方で長期的な戦略を立てること、そして入試で1点でも多く点数を取るためのテクニックを身につけることが大切です。
しかし、そういった実戦的なコツは塾では教えてくれません。
塾に通って言われるまま勉強をするだけでお子様は志望校に合格できそうですか?
対策講座でお教えする全ての内容は今のままでは届かないワンランク上の志望校への合格を後押しするでしょう。
合格率100%の指導の秘訣をお教えします。