高校受験の過去問の取り組み方をまとめて紹介します。
- いつから過去問を解くのか?
- どのように過去問を使うのか?
- 何年分解くのか?
- 解けなかったときは?
など知りたいことを全て紹介します。
受験が近づくと誰もが過去問を解き始めますが、この過去問演習って意外とやり方が分からないものです。
この記事では塾講師、家庭教師として高校受験に関わってきた私が、過去問演習について知っておくべきことを全てお話しします。
過去問演習はいつから始めるの?
過去問演習は「基礎学力がついてから」始めます。
学力、志望校別の過去問演習を始めて欲しい目安はこちらの記事で紹介しています。
過去問演習を始めるまでにやるべきことはこちらの紹介しています!
過去問の使い方は?解き方は?
過去問はただ解くだけでは全く意味がありません。
過去問を解くことを通して、問題傾向を分析し、本番での解き方を練ることで合格をぐっと近づけることができます。
詳しい過去問の使い方はこちらの記事で紹介しています。
過去問は何年分解けばいいの?
過去問は志望校なら5年分解くのが基本ですが、5年分も解かなくてもいいこともあります。
こちらの記事で志望校のレベル別に何年分解くべきかを紹介しています。
過去問を解いても解けなかった時はどうすれば?
過去問を解いたけど、合格点からは程遠い点数を取ってしまうこともあるでしょう。
そんな時でも正しく対応していけば点数を合格点まで上げることができます。
何をすればいいのか、やるべきことはこちらの記事で解説しています。
最後のスパート:一気に合格を近づけよう
ここまで頑張ってきて疲れていると思いますが、残りはあと少しです!頑張りましょう!
過去問演習はやり方1つで身につくものが全く変わってきます。ここまで頑張ってきた努力を合格につなげるためにも、紹介したやり方を真似てみてくださいね!
アザラシ塾は家庭教師の管理人がたどり着いた本当に結果が出る定期テスト対策や高校受験対策を伝えるブログです。このブログを見た1人でも多くのお子様の成績を上げることを目指しています。
TwitterとLINEより最新情報や季節ごとのお役立ち情報をお伝えしています。
合格率100%!
高校受験合格の秘訣を教えます
塾だけで合格できますか?
家庭教師としてこれまで指導してきた子を全員志望校に合格させてきました。
受験で志望校に合格するためには、お子様とご両親が正しい考え方で長期的な戦略を立てること、そして入試で1点でも多く点数を取るためのテクニックを身につけることが大切です。
しかし、そういった実戦的なコツは塾では教えてくれません。
塾に通って言われるまま勉強をするだけでお子様は志望校に合格できそうですか?
対策講座でお教えする全ての内容は今のままでは届かないワンランク上の志望校への合格を後押しするでしょう。
合格率100%の指導の秘訣をお教えします。