模試

子供が受ける模試はどれ?高校受験の模試の種類と選び方。

模試
この記事のまとめ

数ある高校受験の模試の中から今受けるべき模試の選び方を解説します。
首都圏の模試に関しては私がお勧めの模試を紹介します。

この記事を読むことで、どの模試を受ければいいのか知ることができます。

模試ってたくさんあって何を受ければいいか分からないわ(泣)

このように感じられる方も多いのではないでしょうか?

管理人
管理人
特に首都圏は模試がたくさんあり過ぎですよね!私も混乱します。笑

模試がたくさんあっても、教育関係者でなければ

  • それぞれの模試の何が違うのか?
  • 何を基準に受ける模試を決めるべきなのか?
  • うちの子はどの模試を受けるべきなのか?

などは知りようがありません。

そこで今回は、高校受験の模試について種類や選び方、そして私が生徒に受けさせているお勧めの模試を紹介します。

管理人
管理人
この記事を読めば模試がどういうものか分かりますよ!

高校受験の模試の種類

高校受験の模試は大きく分けてこのような2つの種類があります。

管理人
管理人
良い感じの名前が思いつかなかったので、分類名は適当です。笑

2種類の模試

  1. 普通の模試
  2. 志望校特化型模試

普通の模試

普通の模試は

普通のテストを受けて色々な高校の合格判定を出す模試

です。

管理人
管理人
次との比較のために変な言い方をしていますが、いわゆる普通の模試です。

5校ほど好きな志望校を書いておくと、テストの結果からそれぞれの合格判定が出ます。

高校受験の模試の合格判定の現実的な見方ー塾講師はこう見ます高校受験の模試でB判定とか、C判定とか言われてもどうすればいいか分からない。。。そういった疑問に塾講師として多くの子を見てきた管理人がお答えします。合格判定の見方や、どうすればいいかをお教えします。...

志望校特化型模試

志望校特化型模試とは

志望校の入試問題そっくりのテストを受けて、その高校だけの合格判定をする模試です。

例えば、「県立高校そっくり模試」などでは県立入試問題そっくりのテストを受けて県立高校だけの合格判定を知ることができます。

管理人
管理人
公立高校そっくり模試は、内申点も記入するので合格判定が正確に出やすいです。

公立高校のそっくり模試は関係がある方も多いですよね。

首都圏では公立高校だけでなく、国立、私立の難関高校のそっくり模試も行われています。

管理人
管理人
大きく分けてこの2種類がありますよ!

高校受験の模試の選び方

で、どの模試を受ければいいの?

受けるべき模試を選ぶ際には4つのポイントがあり、それぞれのポイントでお子様に合う条件の模試を選んでいくと受けるべき模試は決まります。

管理人
管理人
お子様はどの模試が良いのか一緒に考えていきましょう!

模試選びの4つのポイント

  1. 会場の場所
  2. 模試の難しさ(レベル)
  3. 受験者の数
  4. 模試の種類

1.会場の場所

自宅から受けに行ける会場の模試を受けましょう。(そうじゃないと受けられませんよね)

地方によっては受けられる模試がそれだけでほぼ決まってしまうと思うので、まずお住まいの地域で受けられる模試を調べてみてください。

管理人
管理人
「高校受験 模試 ○○(都道府県)」で調べればいくつか出てきますよ!

2.模試のレベル

次のポイントは模試の難しさ(レベル)です。

実は模試にはレベルの違いがあり、難関校を目指す子向けの模試とその他の子向けの模試に分かれています。

管理人
管理人
難関校を目指している子に、簡単なテストを解かせても差が出ない(=判定も正確に出ない)ので分けてあります。

目指している志望校のレベルの合わせて模試を受けるようにしましょう

管理人
管理人
間違えて難関校向けの模試を受けてしまうと、10点しか取れないという事態になります。笑

3.受験者の数

模試で大切なのがこの受験者の数です。というのも

模試で正確な判定を出すためには受験者の数が多い必要があります

そのため受けれる模試の中から、受験者が多い模試を選びましょう

管理人
管理人
塾とかで変な模試を受けさせられることはありませんか?

塾に通っている人だけの内部模試は受験者数が少なくなるので、そこまで信用できる判定は出ないと私は思っています。1度は受験者数が多い外部の模試も受けてみましょう。

4.模試の種類

4つ目のポイントは、先ほどお話しした模試の種類です。

どちらの種類の模試を受けるかは好きにしてもらっていいのですが、私のお勧めは

まずは普通の模試を受けましょう

特化型模試は受験が近づいてきた秋以降に受けたければを受けましょう。

合格判定だけなら普通の模試で十分ですので、志望校の特化型模試があるからといって受けなければいけないわけではありません。

管理人
管理人
合格判定に一喜一憂していても意味ないです。あくまで目安なので。

特化型模試は、志望校の入試の練習として学力がついてきた秋冬以降に受けましょう。

管理人
管理人
私自身の高校受験の時は、特化型模試は1度も受けませんでした。生徒にも自分から勧めることはありません。

模試の選び方まとめ!

  1. まず地理的に受けられる模試を探す
  2. 模試の難易度から、お子様に合った模試を選ぶ
  3. それでも複数ある場合は、受験者数が多い方にする
  4. 普通の模試と特化型の模試がある場合は、まずは普通の模試を受ける
管理人
管理人
これで受けるべき模試が決まりましたね!

私がお勧めする高校受験模試

最後に私がお勧めする模試を紹介します。首都圏でしか受けることができない模試もあるので、受けられそうな方は参考にしてみてください!

管理人
管理人
どれも実際に私が生徒に受けさせている模試です。

Vもぎ、Wもぎ

東京、千葉、神奈川で受けられる普通のレベルの模試です。受験者数も最大で合格判定の正確さも申し分ありません。

Vもぎ、Wもぎと名前が似ていますが、別会社が主催しています。

別会社なんですが、ほとんど違いはないので、日程と会場から都合がいい方の模試を受けることをお勧めします。2回目以降は同じ模試を受けましょう。(vもぎを受けたなら次もvもぎ)

管理人
管理人
とりあえず、VもぎかWもぎを受けておけば間違いないですよ!

駿台模試

駿台模試は全国で受けられるハイレベルな模試です。

ハイレベル模試って他にも色々あるんですが、受験者数や規模、問題の質や合格判定の正確さから駿台模試以外の選択はあり得ないと思います

難関校(Vもぎ、Wもぎでの偏差値60以上を目安に)を受けようと考えている子はとりあえず受けてみていいでしょう。

管理人
管理人
偏差値60以上と言っていますが、駿台模試はVもぎでの偏差値70前後の子向けに問題を作っているので、偏差値60くらいで受けるとたぶん酷い点数になります。そういうものなので気にしないでください。笑

まとめ

今回は高校受験の模試の種類と受け方についてお話ししました。

管理人
管理人
分かってもらえましたか?

模試を上手く活用して受験を有利に進めましょう!

管理人
管理人
最後にもう一つ伝えたいことがあります!

「偏差値」について正しく理解していますか?

偏差値について誤解している方があまりに多いと感じます。偏差値について誤った知識を持っていると、志望校選びを間違えてしまいます。

こちらの記事で解説しているので見てみてくださいね!

高校受験合格
【ネットで偏差値を調べる方へ】誤解している高校受験の偏差値のコト。正しい見方とはネットで偏差値を調べている方のほとんどは間違えた知識を持っています。偏差値を間違えて理解していると受かりもしない高校を目指すことになるかもしれません。この記事では塾講師の管理人が正しい偏差値についての知識をお教えします。...
ABOUT ME
アザラシ先生
中学時代は週7回の部活をこなしながら、定期テストでは480点以上で学年1位。模試でも全国1位を取り、最難関校に合格。 塾講師、家庭教師として中学生に正しい勉強法を教えることで成績アップに導いています。
アザラシ塾とは

logo

アザラシ塾は家庭教師の管理人がたどり着いた本当に結果が出る定期テスト対策や高校受験対策を伝えるブログです。このブログを見た1人でも多くのお子様の成績を上げることを目指しています。


TwitterとLINEより最新情報季節ごとのお役立ち情報をお伝えしています。


友だち追加

合格率100%!

高校受験合格の秘訣を教えます

塾だけで合格できますか?

家庭教師としてこれまで指導してきた子を全員志望校に合格させてきました。

受験で志望校に合格するためには、お子様とご両親が正しい考え方で長期的な戦略を立てること、そして入試で1点でも多く点数を取るためのテクニックを身につけることが大切です。

しかし、そういった実戦的なコツは塾では教えてくれません。

塾に通って言われるまま勉強をするだけでお子様は志望校に合格できそうですか?

対策講座でお教えする全ての内容は今のままでは届かないワンランク上の志望校への合格を後押しするでしょう。

合格率100%の指導の秘訣をお教えします。

高校受験対策講座はこちら