中学2年生の子はあと1年ちょっとで高校受験ですね。
高校受験で希望の高校に合格するためには早い段階から正しい対策を行うことが大切で、将来を見据えて準備をしていけば合格率を大きく上げることができます。
中学2年生のうちに準備ができていると3年生での受験勉強が一気に楽に。スムーズに高校受験を終わらせたいのなら確実に中学2年生のうちから準備を始めるべきです。
そこで今回は私の指導経験から中学2年生でやって欲しい高校受験の5つの準備を解説します。
1年生のうちにやって欲しいことはこちらの記事でお話ししているので合わせて読んでみて下さいね。
1.これまで学んだ範囲で苦手をつくらない
1つ目はこれまでに学習した範囲で苦手な部分の復習をして苦手をなくすことです。
3年生から本格的に高校受験勉強を始めることになりまが、中学での勉強は積み上げ式で3年生からたくさん勉強をしても2年生までの範囲に知識の抜けがあると身につきません。
ですから、3年生で頑張った分だけ学力を上げるために2年生までの範囲では苦手を潰しておくようにしましょう。
2年生だと先取り勉強を始める子もいますが、まずは予習よりも苦手な範囲の復習を優先して行うようにしてください。
苦手な範囲の勉強法はこちらで解説しています。
2.定期テストの対策法を確立する
2つ目は定期テスト前の勉強法を自分なりに確立することです。
定期テストの対策法は何度も解説をしていますが、
- 何週間前から始めるのか
- どの教材を使うのか
- どれくらいのスピードで進めるのか
このように、どう対策を進めていけばいいかは一人一人違います。
これまで10回近く定期テストを受けているので、安定して高得点を取れる自分なりの対策法を見つけるようにして下さい。
3年生の定期テストはこれまで以上に重要で失敗は許されません。2年生のうちに定期テストのコツを掴むようにしましょう。
3.志望校に見合った成績を維持する
3つ目は志望校に見合った成績を維持することです。
これは内申点だけでなく塾内順位なども含みます。
結局、受験の多くは予想通りの結果で終わります。例えば地域のトップ校に合格するのは内申点は40以上で塾でも上位5人くらいに入っている子です。
本当に合格したいのなら2年生のうちから合格を狙える成績を取っておきましょう。
4.文化祭や学校説明会に参加する
4つ目は文化祭や学校説明会に参加することです。
なんとなくお子様の成績も分かってきてどれくらいのレベルの高校を狙えそうか分かってくると思います。
そこで、行きたい高校や興味がある高校が出てきたら2年生のうちから文化祭や学校説明会に参加しておきましょう。
3年生で参加しても良いのですが、受験前の大切な時間を使うことになるので2年生のうちに行けるのなら行っておきたいです。
勉強のモチベーションににもなり得るので余裕があるならぜひ行ってみて下さい。
5.勉強以外にやれることをやっておく
5つ目は勉強以外にやれることをやっておくことです。
3年生の夏休みからは受験勉強1本になります。塾以外の習い事は休むことになったり、勉強以外のことはあまりできない半年間となるでしょう。
ですから2年生のうちにやりたいことはやっておいて欲しいと思います。
遊びも勉強も全力で、切り替えて頑張りましょう!
おわりに
今回は中学2年生のうちから高校受験に向けて準備しておくべきことをお話ししました。
お子様はちゃんと準備できていましたか?
私も多くの生徒を教えてきましたが、順調に高校受験を終わらせられる子は3年生のスタート地点の段階で既に大きくリードしています。
今回お話しした5つのことをぜひ実践して有利に受験を進められるようにしましょう!
さらに詳しく高校受験合格に向けた戦略を知りたい方は全生徒を第1志望校合格させた家庭教師の高校受験攻略法で解説しているのでそちらをご覧ください!
アザラシ塾は家庭教師の管理人がたどり着いた本当に結果が出る定期テスト対策や高校受験対策を伝えるブログです。このブログを見た1人でも多くのお子様の成績を上げることを目指しています。
TwitterとLINEより最新情報や季節ごとのお役立ち情報をお伝えしています。
合格率100%!
高校受験合格の秘訣を教えます
塾だけで合格できますか?
家庭教師としてこれまで指導してきた子を全員志望校に合格させてきました。
受験で志望校に合格するためには、お子様とご両親が正しい考え方で長期的な戦略を立てること、そして入試で1点でも多く点数を取るためのテクニックを身につけることが大切です。
しかし、そういった実戦的なコツは塾では教えてくれません。
塾に通って言われるまま勉強をするだけでお子様は志望校に合格できそうですか?
対策講座でお教えする全ての内容は今のままでは届かないワンランク上の志望校への合格を後押しするでしょう。
合格率100%の指導の秘訣をお教えします。