子供の成績がこれまで良かったのに急に下がってしまったら心配になりますよね。
むしろこれから成績を上げていかなければいけないのに、成績が下がてしまっていては元も子もありません。
私も塾講師として成績が下がってしまった子とその親から相談をよく受けていましたが、その原因はいくつかに分けられ、それに合わせた対策をすることで成績は戻ります。
逆によく考えずに放置してしまうと、これから先もどんどん成績が落ちていってしまいます。
そこで今回は多くの中学生が陥る成績が落ちる原因と、成績をもとに戻すための解決法をお話しします。
Contents
成績が落ちた原因と解決法
まず成績が落ちた原因は大きく2つ考えられます。
- 何らかの原因で勉強時間が減ったり、集中できなくなる
- 勉強している内容に理解が追い付かない
1:何らかの原因で勉強時間が減ったり、集中できなくなる
勉強以外のことに時間や労力を取られてしまって、勉強に集中できなくなり、成績が下がることがよくあります。
原因は様々ですが、部活の大会があっていつも以上に忙しかったり、合唱コンクールの伴奏者になってたくさん練習しないといけなかったりということが多いです。
他のことで忙しく、勉強に集中できないのは仕方のないことではありますが、中学生は勉強との両立ができるようにならなければいけないと思います。辛いかもしれませんが、どちらも頑張れるようにならなければいけません。
解決法
部活や他の活動と勉強の両立は可能です。私は週7日活動する運動部に所属していましたが、勉強でも常にトップでした。それは私が特別体力があっただけではないのかと思われるかもしれません。
確かにそういった側面もあるかもしれませんが、私から見ると”部活との両立ができる子とできない子の間には明確な違いがあります”。これは教える側になって生徒を見ていても感じるものです。
その違いは3つです。
- 部活と勉強の切り替えができる
- 計画性がある
- やる気がある
詳しくは部活と勉強を両立できる人の3つの特徴でお話ししていますので、子供の勉強との両立で悩んでいる方はぜひご覧ください。
1番大切なのは、部活と勉強の切り替えができるか否かです。両立できる子とできない子の例を挙げると
両立ができる子は、部活の後に宿題をしなければいけない状況で
- 切り替えて勉強に集中して宿題を終わらせてから寝る
- 1時間ほど休憩してから集中して宿題を終わらせる
- 疲れているので思い切ってその日は寝て、翌日に集中して終わらせる
両立ができない子は、部活の後に宿題をしなければいけない状況で
- 疲れてるから集中できずにだらだら勉強する
- なんとなーく寝ちゃう(気持ちは分かります)
- 部活を言い訳に宿題をサボる(気持ちは分かります笑)
といった違いがあります。切り替えの話でしたが、計画性にも通じるものがあります。
必ずしも、切り替えができる=部活の後にすぐに勉強するというわけではありません。(それが理想ですが)
良い例を見ればわかるように、疲れていて勉強ができそうになかったら少し休んだり、思い切って寝たりもしています。でもそのあとには集中して勉強をしています。
切り替えができるとは、忙しい中でも上手く調節しながら勉強に集中できることなんです。
長くなりましたが、解決策としては他のことで忙しい時は切り替えを意識しましょう。他のことで時間がとられて勉強時間が短くなるのは仕方のないことですが、勉強の質(集中力)も落としてはいけません。
疲れているなら少し休憩を取っても構いません。でも休憩を取った後は集中して勉強しましょう。
そうすればたとえ忙しかったとしても成績はそこまで落ちないはずです。
2:勉強している内容に理解が追い付かない
単に教えられていることが難しくてよく分からないパターンです。このタイプはこれから先ずっと成績が下がっていってしまう可能性があります。
中学で学ぶことは単元ごとに大きく性質が違うので得手不得手があるのは当たり前です。私にも苦手な範囲とか勉強したくない範囲がたくさんありました。
しかし気を付けなければいけないのは、一度分からなくなってしまうとその後の勉強もずっと分からなくなってしまうということです。
中学のカリキュラムは既に勉強した内容を踏まえて次の範囲を学習するようにできています。なので、既に勉強した範囲が理解できていないとその後の内容も全て理解できなくなってしまいます。
すると成績は右肩下がりで下がり続けることになってしまいます。それだけは避けなければいけません。
解決法
苦手な範囲ほど丁寧に勉強をしましょう。苦手な範囲を分からないままにして次の範囲を勉強するのはダメです。苦手な範囲を苦手なまま残していると、次の範囲も理解できません。
成績が下がったので、今学期では成績を上げないとヤバいと焦りながら今学期の内容をいつも以上に勉強する。
これでは勉強してもしても”なんとなく分からない”ことが増えるだけです。基礎から深く理解しないとテストで役立つ学力はつきません。
成績が下がったが、まず焦らずに先学期にできなかったところを復習する。その上で今学期のテスト範囲を勉強する。
焦らずに、まずは先学期の内容で分からなかったことを復習しましょう。期末テストを見ればどこが理解できていなかったのか一目で分かります。その上で今学期の内容を勉強すれば今まで通りの点数が取れると思います。
焦る気持ちは分かりますが、勇気を出して復習に徹しましょう
これが最終的に1番結果に結び付きます。
苦手な範囲の勉強法
勉強してもよくわからないから苦手になっているのに、どうやって勉強すればいいのか?と思われると思います。
苦手な範囲を勉強するときは
- 授業動画や参考書などを見て基礎から徹底的に理解する
- 問題を解いてみる
- 問題で分からなかったところも徹底的に理解する
このようにゆっくりでいいので徹底的に理解しましょう。
まず授業動画や参考書などを見て学びなおしましょう。授業動画とはスタディサプリなどで見ることのできる、授業を動画にしたものです。塾では1つの範囲の授業は1度しかされず、塾側が組んだスケジュールで行われます。そのため分からないことがあってももう1度授業を受けることはできないわけです。
授業動画は好きな範囲をいつでも何度でも見ることができます。なので分からない範囲の授業を極端な話100回見ればいいわけです。そうすれば理解できると思います。参考書で勉強してもいいんですが、本を読んで理解するって結構難しいんですよね。人から黒板を使って教わったほうが理解しやすいです。
次に問題集を解きましょう。何問か間違えると思います。間違えたこととは、分かっていると思っていたけど、実はわかっていなかったことです。その箇所を授業動画や解答についている解説などを読んで理解しましょう。
これを繰り返すことでだんだんと解ける問題が増えていきます。解ける問題が増えるということはテストでもいい点数を残せるということです。
このように丁寧に1つずつ分かることを増やしていけば苦手な範囲でも理解できます!
もし授業動画を見ることのできるスタディサプリに興味があるのなら下のボタンより今なら無料の体験が可能です。
テスト勉強のやり方も見直してみよう
これまでお話ししたように、原因対する解決策を実行することで成績は元に戻ります。
同時にこれまでの定期テスト対策のやり方を見直すことで成績を上げることもできます。この機会に一緒に見直してみてはいかがでしょうか?
アザラシ塾式の定期テスト対策法
これまで家庭教師として指導した子の内申点を100%上げることに成功しているアザラシ塾の管理人が
- いつからテスト対策を始めればいいのか
- どのような勉強法で勉強すれば良いのか
- テストまでに何をすればいいのか
- どのように勉強時間を管理すればいいのか
- どうすれば集中して勉強できるのか
など、結果が出るテスト対策のやり方をまとめました。全て実際の授業で生徒に実践させている方法です。お子様に次の定期テストから点数を上げて欲しいですよね?
勉強法を1から変えることで、テストの点数は一気に上がります。100%内申点を上げる私の授業の秘密を公開します!
まとめ
成績が下がってしまったこととはショックですし、不安な気持ちになります。
今すぐ成績を上げないとならないと焦る気持ちもすごくわかります。
しかし、成績をもとに戻すために大切なことは冷静に原因を考えてそれに合わせた対策をすることです。
まだ下がり始めたあたりでしたら、きちんと手間をかければすぐに成績は元に戻ります。安心してください。
アザラシ塾は家庭教師の管理人がたどり着いた本当に結果が出る定期テスト対策や高校受験対策を伝えるブログです。このブログを見た1人でも多くのお子様の成績を上げることを目指しています。
TwitterとLINEより最新情報や季節ごとのお役立ち情報をお伝えしています。
合格率100%!
高校受験合格の秘訣を教えます
塾だけで合格できますか?
家庭教師としてこれまで指導してきた子を全員志望校に合格させてきました。
受験で志望校に合格するためには、お子様とご両親が正しい考え方で長期的な戦略を立てること、そして入試で1点でも多く点数を取るためのテクニックを身につけることが大切です。
しかし、そういった実戦的なコツは塾では教えてくれません。
塾に通って言われるまま勉強をするだけでお子様は志望校に合格できそうですか?
対策講座でお教えする全ての内容は今のままでは届かないワンランク上の志望校への合格を後押しするでしょう。
合格率100%の指導の秘訣をお教えします。